fc2ブログ
2016
10.09

愛媛県歴史文化博物館に行ってみた その2

Category: 観光・施設
DSC_0854_convert_20161007211121.jpg

前回の続きです。
特別展 自転車ヒストリーです。

DSC_0894_convert_20161007211655.jpg

八幡浜で発見された日本で現存する一番古い三輪自転車です!


DSC_0889_convert_20161007211603.jpg

自転車の展示が数多くあります。

DSC_0890_convert_20161007213752.jpg


DSC_0888_convert_20161007213709.jpg


DSC_0895_convert_20161007213836.jpg


DSC_0897_convert_20161007211753_2016100721434168c.jpg


DSC_0896_convert_20161007213857.jpg


DSC_0884_convert_20161007211523.jpg

愛媛の自転車道が紹介されています。


DSC_0899_convert_20161007211814_20161007214340e17.jpg


DSC_0853_convert_20161007211933_20161007214339fce.jpg


自転車好きの方は是非弱虫ペダル原画展もご覧ください。


皆さんも是非訪れてみてはどうでしょうか。



投稿は赤ヘルでした。



スポンサーサイト



Comment:0  Trackback:0
2016
10.08

愛媛県歴史文化博物館に行ってみた その1

Category: 観光・施設
DSC_0850_convert_20161007211033.jpg


この間、西予市の愛媛県歴史文化博物館に行ってみました。


DSC_0854_convert_20161007211121.jpg

今は特別展自転車ヒストリーと、


DSC_0856_convert_20161007211214.jpg


テーマ展 南予の戦国乱世


DSC_0853_convert_20161007211933_20161007214339fce.jpg


人気漫画 弱虫ペダル原画展が開催されていました。


DSC_0859_convert_20161007211312.jpg


ミュージアムショップです。歴史グッズが数多く売られていました。


DSC_0865_convert_20161008184840.jpg


まずは、常設展を見ます。


DSC_0863_convert_20161008184801.jpg


DSC_0868_convert_20161008184904.jpg


DSC_0869_convert_20161007213523.jpg


DSC_0872_convert_20161008184955.jpg


DSC_0878_convert_20161007211428.jpg


DSC_0876_convert_20161008185110.jpg


愛媛の歴史や郷土芸能がよく分かりますよ。

なお、写真は撮影OKのものを撮っております。

他にもいっぱい展示物がありますので、皆さん訪れてみてはどうでしょうか。

次回に続きます。



投稿は赤ヘルでした。






Comment:0  Trackback:0
2016
08.03

八幡浜黒湯温泉 8月4日オープン

Category: 観光・施設
s_DSC_0372.jpg

八幡浜黒湯温泉 8月4日オープン!

中国・四国地方で初めてのモール湯。

s_DSC_0375.jpg



s_DSC_0378.jpg


八幡浜黒湯温泉、ご期待ください。



投稿は赤ヘルでした。
Comment:0  Trackback:0
2015
05.19

南予 駅巡りシリーズ① 千丈駅

Category: 観光・施設
DSC_2026_convert_20150519214242.jpg

この日は千丈駅にやってきました。

DSC_1990_convert_20150519213538.jpg

八幡浜駅の隣の駅(松山方面)である千丈駅。

DSC_1995_convert_20150519213609.jpg

木造駅舎です。

DSC_2004_convert_20150519213750.jpg


ホームにはきれいな花が咲いていました。

DSC_2008_convert_20150519215415.jpg

改札口です。

DSC_2006_convert_20150519213837.jpg

1時間に1本程度の普通電車しか止まりません。

DSC_2007_convert_20150519213857.jpg

DSC_2012_convert_20150519213936.jpg

1986年から無人駅だそうです。窓口は閉まったままです。


DSC_2013_convert_20150519213953.jpg




こんなものを発見しました。

時刻は4時だったので、10分ほど待ってみました。

DSC_2015_convert_20150519214012.jpg

DSC_2016_convert_20150519214030.jpg


伊予灘ものがたり(道後編)です。土日祝日に八幡浜~松山を結ぶ観光列車です(1日1本 他に大洲編、双海編、八幡浜編もある)。

詳しくはこちらもご覧ください。

話題の伊予灘ものがたりwithみきゃん♡ 出発編

話題の伊予灘ものがたりwithみきゃん♡ 列車の旅編

DSC_2019_convert_20150519214111.jpg

DSC_2018_convert_20150519214052.jpg

3分ほど停車していましたが、おそらく反対方向の特急との行き違いのためでしょう。

DSC_2023_convert_20150519214153.jpg


1号車は茜の章。

DSC_2024_convert_20150519214220.jpg


2号車は黄金の章。乗りたくなりますね!

DSC_2027_convert_20150519214303.jpg


そして、列車は松山に向かってまた走り出しました。



駅シリーズの第2弾以降はあるのか!

投稿は赤ヘルでした。



Comment:0  Trackback:0
2015
03.12

大洲たいき産直市 愛たい菜

Category: 観光・施設
DSC_1526_convert_20150304230115.jpg

ここは、大洲市のたいき産直市愛たい菜です。

DSC_1510_convert_20150304225539.jpg

ここでは、地元産の野菜、

DSC_1515_convert_20150304225632.jpg

果物、

DSC_1511_convert_20150304225604.jpg

魚介類、

DSC_1532_convert_20150304230141.jpg

園芸コーナーなどなかなか充実した品揃え!

DSC_1517_convert_20150304225701.jpg

キャベツも数多くの生産者のものを揃えていました。


DSC_1518_convert_20150304225759.jpg


DSC_1521_convert_20150304225827.jpg

大洲和紙など工芸品も販売されています。

DSC_1522_convert_20150304225855.jpg

工芸品コーナーで売られていた色紙です。

もうですね。


投稿は赤ヘルでした。
Comment:0  Trackback:0
back-to-top