「お寿司屋さんを食べ歩こう(すし店めぐり)」の
番外編ということで、“魚のおいちゃん”が中心となって、
今日(2/15(水)、毎月第3水曜日(水産の日))のお昼は、
「トロール寿司」(5貫、420円)です。

〔昭和水産トロール市(八幡浜市沖新田)〕
本日のネタは、
めんたい、カンパチ、さわら、ほうぼう、こういか です。
〔ネタは、日替わりだそうです。〕
1パックでは物足りないので2パック購入し、いただきました。


感想はどれも新鮮なネタで、おいしい!
特に“めんたい”と“ほうぼう”は
変わった味(良い意味)で、癖もなく、食感もいい感じで、
とてもおいしくいただけました。
〔食べたことがなかった(食べたことはあるかもしれないが記憶に無い)ので
とてもよい体験ができました。〕
またトロール寿司を食べたいと思います。
(参考)
魚のおいちゃんの記事(H24.2.16)
http://ehimekennanyohokubu.blog.fc2.com/blog-entry-351.html
Fujitter(フジッター)でした。
番外編ということで、“魚のおいちゃん”が中心となって、
今日(2/15(水)、毎月第3水曜日(水産の日))のお昼は、
「トロール寿司」(5貫、420円)です。


〔昭和水産トロール市(八幡浜市沖新田)〕
本日のネタは、
めんたい、カンパチ、さわら、ほうぼう、こういか です。
〔ネタは、日替わりだそうです。〕
1パックでは物足りないので2パック購入し、いただきました。




感想はどれも新鮮なネタで、おいしい!
特に“めんたい”と“ほうぼう”は
変わった味(良い意味)で、癖もなく、食感もいい感じで、
とてもおいしくいただけました。
〔食べたことがなかった(食べたことはあるかもしれないが記憶に無い)ので
とてもよい体験ができました。〕
またトロール寿司を食べたいと思います。
(参考)
魚のおいちゃんの記事(H24.2.16)
http://ehimekennanyohokubu.blog.fc2.com/blog-entry-351.html
Fujitter(フジッター)でした。
スポンサーサイト
「お寿司屋さんを食べ歩こう(すし店めぐり)」
寿し つるべ (八幡浜市須崎16-1)です。

新年会を兼ねての実施、有志10名の参加です。
今回は、参加者多数のため、事前に予約をしました。
お店の方に無理を言って、
「『特上寿司』を中心にしたセット」(3,000円)を
お願いしました。〔3,000円で特上寿司を中心に会席っぽく飲み代別〕

個室で事前に用意 (*´∀`)ノ凵☆凵ヽ(´∀`*)カンパーイ!! 今年もがんばりましょう!

特上寿司&鰆(サワラ)のタタキ&海鼠(ナマコ)のゴマ和え

鮑(アワビ)、鯛(タイ)、鰆(サワラ)、海老(エビ)
烏賊(イカ)、子持ち昆布、玉子、烏賊巻き、ガリ、タクアン
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

鰆のタタキ ナマコのゴマ和え

茶碗蒸し 綺麗に細工された烏賊が入っていました

ウチワ海老の餡かけの揚げ物 贅沢です!

巻物をおまかせで追加注文(鰆、シソ、シンコ巻き)
バランは本物です(プラスチックではありません)。綺麗に細工されています。
大変“美味しく”いただくことが出来ました。
全体的に、細部まで丁寧に、仕上げられている感じがしました。
さすが職人さんです! ネタはマグロを使わず、
基本的に八幡浜で捕れた新鮮な魚
”地魚”を使うこだわりも感じられます。ここはおススメです。


















寿し つるべ
八幡浜市須崎16-1、銀座商店街と県道の間の路地、高知銀行八幡浜支店付近
TEL 0894-22-0807 営業時間 (基本的に)夕方から
【注意】基本的に夕方からの営業です。お昼の場合は人数によりお店に事前相談


















Fujitter(フジッター)でした。
寿し つるべ (八幡浜市須崎16-1)です。


新年会を兼ねての実施、有志10名の参加です。
今回は、参加者多数のため、事前に予約をしました。
お店の方に無理を言って、
「『特上寿司』を中心にしたセット」(3,000円)を
お願いしました。〔3,000円で特上寿司を中心に会席っぽく飲み代別〕


個室で事前に用意 (*´∀`)ノ凵☆凵ヽ(´∀`*)カンパーイ!! 今年もがんばりましょう!


特上寿司&鰆(サワラ)のタタキ&海鼠(ナマコ)のゴマ和え


鮑(アワビ)、鯛(タイ)、鰆(サワラ)、海老(エビ)
烏賊(イカ)、子持ち昆布、玉子、烏賊巻き、ガリ、タクアン
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!


鰆のタタキ ナマコのゴマ和え


茶碗蒸し 綺麗に細工された烏賊が入っていました


ウチワ海老の餡かけの揚げ物 贅沢です!


巻物をおまかせで追加注文(鰆、シソ、シンコ巻き)
バランは本物です(プラスチックではありません)。綺麗に細工されています。
大変“美味しく”いただくことが出来ました。
全体的に、細部まで丁寧に、仕上げられている感じがしました。
さすが職人さんです! ネタはマグロを使わず、
基本的に八幡浜で捕れた新鮮な魚
”地魚”を使うこだわりも感じられます。ここはおススメです。


















寿し つるべ
八幡浜市須崎16-1、銀座商店街と県道の間の路地、高知銀行八幡浜支店付近
TEL 0894-22-0807 営業時間 (基本的に)夕方から
【注意】基本的に夕方からの営業です。お昼の場合は人数によりお店に事前相談


















Fujitter(フジッター)でした。
今回はこちらのお店におじゃましてきました~♪

銀座商店街の中にある次郎長寿司です
参加者は、カットタンさん、魚のおいちゃんさん、しょこたん、みみずの4人です。
まずは上にぎりを注文

カウンター前のケースの中のネタをみながら期待が高まります
しょこたん、みみずは慣れないカウンター席に少々緊張気味です。
ここからは、多くは語りません(お寿司の表現はたいへん不慣れなのです)。
以下、写真でお楽しみください。
↑いさき 天使エビ ↑アジ サザエ
天使エビは初めていただきました。

↑ウニ 中トロ ↑イカ 穴子

上にぎりでいただいた天使エビの頭を焼いたもの
カリカリッとして香ばしく、噛むほどに海老のうまみが口い~っぱいに広がります
お酒が進むこと間違いなしのお味(案の定、電車組のカットタンさんと魚のおいちゃんさんはお酒がたいへん進んでいたようです)お酒と一緒にいただきたい!!
上にぎりをいただいた後も、

↑バッテラ ↑ タコぶつ

↑車海老鬼焼き
写真はありませんが、カットタンさんのふぐのひれ酒の注文も入りました

↑中トロまき(お店の方のサービスでしょこたん、みみずのみいただきました☆)
大変たいへん美味でした♪

お店はカウンター席が6席ほどあり、だんなさんと奥様のお二人で切り盛りされています。
市場の話や魚の豆知識、八幡浜の昔の姿など、気さくなお店の方とのやり取りは楽しくあっという間に時間が過ぎて行きました
さらに、店内でショコタンがこちらを発見

なんだかわかりますか?じつはこれ、すべて5円玉をつないだものです。
次郎長寿司を始められただんな様のお父様の代から続いているそうで、全国各地のお客様などご縁があった方からいただいた5円玉をこうして大事につながれているそうです。
こちらを訪問の際は、ぜひ5円玉を持っていきご縁の仲間入りをしたいものですね。
ぜひ皆さんも訪問ください(天使エビたいへんおススメです)。
おまけ。
帰りには、日の丸みかんのおみやげもいただきました~
♪==========================♪
次郎長寿司
住所:八幡浜市1458-14
営業時間:午前10時から午後9時
(閉店時間はお客様次第で延長されることもあるそうです)
定休日:水曜日
♪==========================♪
本日も大満足のみみずでした。

銀座商店街の中にある次郎長寿司です

参加者は、カットタンさん、魚のおいちゃんさん、しょこたん、みみずの4人です。
まずは上にぎりを注文



カウンター前のケースの中のネタをみながら期待が高まります

しょこたん、みみずは慣れないカウンター席に少々緊張気味です。
ここからは、多くは語りません(お寿司の表現はたいへん不慣れなのです)。
以下、写真でお楽しみください。


↑いさき 天使エビ ↑アジ サザエ
天使エビは初めていただきました。


↑ウニ 中トロ ↑イカ 穴子

上にぎりでいただいた天使エビの頭を焼いたもの
カリカリッとして香ばしく、噛むほどに海老のうまみが口い~っぱいに広がります

お酒が進むこと間違いなしのお味(案の定、電車組のカットタンさんと魚のおいちゃんさんはお酒がたいへん進んでいたようです)お酒と一緒にいただきたい!!
上にぎりをいただいた後も、


↑バッテラ ↑ タコぶつ


↑車海老鬼焼き
写真はありませんが、カットタンさんのふぐのひれ酒の注文も入りました


↑中トロまき(お店の方のサービスでしょこたん、みみずのみいただきました☆)
大変たいへん美味でした♪


お店はカウンター席が6席ほどあり、だんなさんと奥様のお二人で切り盛りされています。
市場の話や魚の豆知識、八幡浜の昔の姿など、気さくなお店の方とのやり取りは楽しくあっという間に時間が過ぎて行きました

さらに、店内でショコタンがこちらを発見


なんだかわかりますか?じつはこれ、すべて5円玉をつないだものです。
次郎長寿司を始められただんな様のお父様の代から続いているそうで、全国各地のお客様などご縁があった方からいただいた5円玉をこうして大事につながれているそうです。
こちらを訪問の際は、ぜひ5円玉を持っていきご縁の仲間入りをしたいものですね。
ぜひ皆さんも訪問ください(天使エビたいへんおススメです)。
おまけ。
帰りには、日の丸みかんのおみやげもいただきました~

♪==========================♪
次郎長寿司
住所:八幡浜市1458-14
営業時間:午前10時から午後9時
(閉店時間はお客様次第で延長されることもあるそうです)
定休日:水曜日
♪==========================♪
本日も大満足のみみずでした。
8月10日に始めた「お寿司屋さんを食べ歩こう」
今回で2軒目になります。
場所は、前回定休日のため断念した
「あたご銀座店(浜味館あたごの本店)」です 。
店内に入ると、いけすがお出迎えです。
また、カウンターにはこんなものも・・・
お寿司屋さんも秋の装いですね。
今回の参加メンバーは、over40の5人です。
(お魚のおいちゃん、カットタンなど)
とりあえずビールとウーロン茶1つを注文します。
(私は飲めません
)
このお店はメニューが豊富ですね。
「お子様ランチ」に「親子丼」や「ひれとんかつ」なんて
メニューもあります
まずは、「特上にぎり(2,000円也)」
5人前を注文。
「烏賊」「鮪」「鯵」「栄螺」「山芋巻き」
「玉子」「海老」「イクラ」「雲丹」
「太刀魚」「穴子」の11種です。
栄螺の寿司は、初めてでしたが、とても満足でした。
どのネタも活きが良いです。
さすがは、四国一の魚市場「八幡浜港」に
水揚げされた新鮮なネタですね
あっさり完食してしまったので・・・
次は、「上ちらし寿司」と「盛合せ寿司」を注文しました。
「上ちらし寿司」は、本当に華やか
珠玉をちりばめたようです。
「盛合せ寿司」は、こんな感じです
一方、4人のお酒好きの皆さんは、
川亀酒造(八幡浜市 創業明治32年)の
冷酒を注文しました。
甘口ということですが、ご機嫌でどんどん飲んでいきます
どこまで飲むのやら・・・・・
次はどこのお寿司屋さんに行きますかね
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ、拍手をポチッとお願いします。
ブログ掲載の励みになります
兄者
でした。
今回で2軒目になります。
場所は、前回定休日のため断念した

「あたご銀座店(浜味館あたごの本店)」です 。

店内に入ると、いけすがお出迎えです。

また、カウンターにはこんなものも・・・

お寿司屋さんも秋の装いですね。
今回の参加メンバーは、over40の5人です。
(お魚のおいちゃん、カットタンなど)
とりあえずビールとウーロン茶1つを注文します。
(私は飲めません

このお店はメニューが豊富ですね。


「お子様ランチ」に「親子丼」や「ひれとんかつ」なんて
メニューもあります


まずは、「特上にぎり(2,000円也)」
5人前を注文。

「烏賊」「鮪」「鯵」「栄螺」「山芋巻き」
「玉子」「海老」「イクラ」「雲丹」
「太刀魚」「穴子」の11種です。
栄螺の寿司は、初めてでしたが、とても満足でした。
どのネタも活きが良いです。
さすがは、四国一の魚市場「八幡浜港」に
水揚げされた新鮮なネタですね

あっさり完食してしまったので・・・

次は、「上ちらし寿司」と「盛合せ寿司」を注文しました。
「上ちらし寿司」は、本当に華やか


珠玉をちりばめたようです。
「盛合せ寿司」は、こんな感じです


一方、4人のお酒好きの皆さんは、
川亀酒造(八幡浜市 創業明治32年)の
冷酒を注文しました。

甘口ということですが、ご機嫌でどんどん飲んでいきます

どこまで飲むのやら・・・・・
次はどこのお寿司屋さんに行きますかね

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ、拍手をポチッとお願いします。
ブログ掲載の励みになります

兄者

8月10日(水)、企画物ブログ第1弾、
「お寿司屋さんを食べ歩こう」を始めました。
が、今日は水曜日。八幡浜の商店街はお休み
「個人的に行ったことがない店を」ということで、
1軒目。「あたご銀座店(浜味館あたごの本店)」は本日休業
2軒目。「喜久寿し」は準備中で、施錠されています
仕方がないので、「行ったことがない」どころか、
昨年度、支援チームの歓迎会でいただいた
「すし光」
に行くことにしました。
「すし光」は、八幡浜の魚介類を使う料飲食店等に与えられる
「愛媛 八幡浜の美味い魚取扱店」の認証を受けています。
詳しくは、八幡浜市のHPをご覧ください。
http://www.city.yawatahama.ehime.jp/05banner/umai/umai.htm
今回の参加メンバーは、余計に歩いたため、すっかり空腹になった
「魚のおいちゃん」と出発した時から既に空腹だった
「みみず」さんと私の3人です。
(ブログでお馴染みのメンバーですね。)
とりあえず生ビールとウーロン茶2つ注文します。
(みみずさんは車、私は飲めません
)
そして、「特上にぎり(2,625円也)」3人前と
「スペシャル巻きずし(1,575円也)」1人前を注文しました。
私とみみずさんは、めったにいただくことがない「特上にぎり」
に興奮気味です。
「鯛」「大トロ」「鯵」「鮑」「しめ鯖」「ウニ軍艦」
「イクラ軍艦」 「鉄火巻」の8種です。
さすがは、四国一の魚市場
、八幡浜港に水揚げされた新鮮なネタ
ですね
黙々と食べ続けます
「スペシャル巻きずし」は、卵、かんぴょう、しいたけなどの
お馴染み素材に、ウニと海老が入っていて、大きめサイズです
(思い出したら、また食べたくなってきました。)
一方、1人で飲んでも、お酒が進む「魚のおいちゃん」は、
地酒を物色中です。地元や周辺の地酒も取り揃えており、
日本酒通にはうれしいですね。
酒六酒造(内子町)の「獅子林」に決めたようです。
「これはヤバイ」と言いながら、ご機嫌でどんどん飲んでいきます
女将さんから、「まあまあ量があるよ。」と言われたにも関わらず、
あっさり食べつくしてしまったので、「いかきゅうり巻き」と
「あなごきゅうり巻き」(本当はうなぎが良かった。)を
1人前ずつ注文しました。
あなごはもちろんのこと、イカも良いですね
「すし光」では、その他に「牡蠣や鱧が入ったちゃんこ鍋」
や「媛っこ地鶏すき焼き」が食べられるので、
寒い時期にもまた別の楽しみがありますね
最後は、熱い「あがり」でごちそうさまでした。
(湯呑も良い感じ)
さらに、女性には食後にシャーベットのサービスが
次はどこのお寿司屋さんに行きますかね
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ、拍手をポチッとお願いします。
ブログ掲載の励みになります
魚のおいちゃん&みみず
一晩でメタボ復帰の 兄者
でした。
「お寿司屋さんを食べ歩こう」を始めました。
が、今日は水曜日。八幡浜の商店街はお休み

「個人的に行ったことがない店を」ということで、
1軒目。「あたご銀座店(浜味館あたごの本店)」は本日休業


2軒目。「喜久寿し」は準備中で、施錠されています


仕方がないので、「行ったことがない」どころか、
昨年度、支援チームの歓迎会でいただいた
「すし光」



「すし光」は、八幡浜の魚介類を使う料飲食店等に与えられる
「愛媛 八幡浜の美味い魚取扱店」の認証を受けています。

詳しくは、八幡浜市のHPをご覧ください。
http://www.city.yawatahama.ehime.jp/05banner/umai/umai.htm
今回の参加メンバーは、余計に歩いたため、すっかり空腹になった
「魚のおいちゃん」と出発した時から既に空腹だった
「みみず」さんと私の3人です。
(ブログでお馴染みのメンバーですね。)
とりあえず生ビールとウーロン茶2つ注文します。
(みみずさんは車、私は飲めません

そして、「特上にぎり(2,625円也)」3人前と
「スペシャル巻きずし(1,575円也)」1人前を注文しました。

私とみみずさんは、めったにいただくことがない「特上にぎり」
に興奮気味です。
「鯛」「大トロ」「鯵」「鮑」「しめ鯖」「ウニ軍艦」
「イクラ軍艦」 「鉄火巻」の8種です。
さすがは、四国一の魚市場


ですね



「スペシャル巻きずし」は、卵、かんぴょう、しいたけなどの
お馴染み素材に、ウニと海老が入っていて、大きめサイズです

(思い出したら、また食べたくなってきました。)


一方、1人で飲んでも、お酒が進む「魚のおいちゃん」は、
地酒を物色中です。地元や周辺の地酒も取り揃えており、
日本酒通にはうれしいですね。
酒六酒造(内子町)の「獅子林」に決めたようです。

「これはヤバイ」と言いながら、ご機嫌でどんどん飲んでいきます

女将さんから、「まあまあ量があるよ。」と言われたにも関わらず、
あっさり食べつくしてしまったので、「いかきゅうり巻き」と
「あなごきゅうり巻き」(本当はうなぎが良かった。)を
1人前ずつ注文しました。

あなごはもちろんのこと、イカも良いですね

「すし光」では、その他に「牡蠣や鱧が入ったちゃんこ鍋」
や「媛っこ地鶏すき焼き」が食べられるので、
寒い時期にもまた別の楽しみがありますね

最後は、熱い「あがり」でごちそうさまでした。

(湯呑も良い感じ)
さらに、女性には食後にシャーベットのサービスが


次はどこのお寿司屋さんに行きますかね

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ、拍手をポチッとお願いします。
ブログ掲載の励みになります

魚のおいちゃん&みみず
一晩でメタボ復帰の 兄者
