八幡浜新町商店街の土曜夜市に合わせて年に1回開催される三輪車レース!
その名も「やわたはまGOGO三輪車レース」
2016年は8月6日に開催されました。

団体戦は商店街アーケードを縦断するなんと500mのコースです。なかなかないですね~
競輪選手と女性、子供を含むチーム構成で勝負。今年は警察署チームが優勝しました。

そして、個人戦大人の部に参加しましたよ~

意気揚々とスタートしたものの、50年ぶりの三輪車…うまく進みません!
途中、サイコロを振って奇数目が出ないと進めないという運だめし付き

結果は散々…いやいや、参加することに意義があるということで。
個人戦大人の部の優勝、準優勝はいずれも女性でした。速かったですよ~
商店街を盛り上げるスタッフの皆さんの情熱が伝わるイベントでした。
速さだけでなく運も左右するこのレース、皆さんも是非チャレンジしてみてください!
いい汗かいた後は、8月4日にオープンしたばかりの八幡浜黒湯温泉「みなと湯」さんへ
中四国初のモール泉、やわらかいお湯でした~

モール泉を堪能した後は定番のコーヒー飲料(瓶)!
手を腰に、ぐいっと一気に飲み干して帰路についたのでした。

投稿はマウンテンでした。
その名も「やわたはまGOGO三輪車レース」
2016年は8月6日に開催されました。

団体戦は商店街アーケードを縦断するなんと500mのコースです。なかなかないですね~
競輪選手と女性、子供を含むチーム構成で勝負。今年は警察署チームが優勝しました。

そして、個人戦大人の部に参加しましたよ~

意気揚々とスタートしたものの、50年ぶりの三輪車…うまく進みません!

途中、サイコロを振って奇数目が出ないと進めないという運だめし付き

結果は散々…いやいや、参加することに意義があるということで。
個人戦大人の部の優勝、準優勝はいずれも女性でした。速かったですよ~
商店街を盛り上げるスタッフの皆さんの情熱が伝わるイベントでした。
速さだけでなく運も左右するこのレース、皆さんも是非チャレンジしてみてください!
いい汗かいた後は、8月4日にオープンしたばかりの八幡浜黒湯温泉「みなと湯」さんへ
中四国初のモール泉、やわらかいお湯でした~

モール泉を堪能した後は定番のコーヒー飲料(瓶)!
手を腰に、ぐいっと一気に飲み干して帰路についたのでした。

投稿はマウンテンでした。
先日記事にしました「探せ!四国西予ジオの秘宝」について、順位が発表されました。
我々八幡浜支局班は1840チーム中224位でした。結構がんばったつもりでしたが上位入賞はかなわず…
それでも、自然の中で宝探しをするというのは思いのほか楽しく夢中になってしまいました。
規約上、秘宝の場所が特定できる画像の投稿はNGだったので、宝探しの道中で見た風光明美な景色をいくつか紹介しましょう。


流し素麺で有名な観音水です。冬場に行ったためとっても寒かったです。

昨年度の西予ジオパーク見学会では見逃した寝観音も見ることができました。

三瓶の山中からパチリ!海と山を同時に楽しめるのが西予の魅力かも。
この宝探しイベントがなければこんなに西予に行くことはなかったと思います。多くのチームが西予中を回ったこのイベントは大成功といっていいのではないでしょうか。もし次回の開催があるなら次こそは上位入賞したいものです。
投稿はK H でした。
我々八幡浜支局班は1840チーム中224位でした。結構がんばったつもりでしたが上位入賞はかなわず…
それでも、自然の中で宝探しをするというのは思いのほか楽しく夢中になってしまいました。
規約上、秘宝の場所が特定できる画像の投稿はNGだったので、宝探しの道中で見た風光明美な景色をいくつか紹介しましょう。


流し素麺で有名な観音水です。冬場に行ったためとっても寒かったです。

昨年度の西予ジオパーク見学会では見逃した寝観音も見ることができました。

三瓶の山中からパチリ!海と山を同時に楽しめるのが西予の魅力かも。
この宝探しイベントがなければこんなに西予に行くことはなかったと思います。多くのチームが西予中を回ったこのイベントは大成功といっていいのではないでしょうか。もし次回の開催があるなら次こそは上位入賞したいものです。
投稿はK H でした。