おはようございます。
昨日、平成23年度が終わりました。
そこで、最後を飾るべく、29日の残業後に
郷之谷川の夜桜を撮影した様子をご紹介します。
日曜日に来た時は、まだ1分咲きでしたが、
この夜は5分咲きくらいでしょうか。
(大通りの店舗の照明が煌々としていたので、
それなりに撮れました。)
また、今夜は春らしく「おぼろ月夜」でした。
(満月に見えますが、実際には下弦の月です。)
大通りの照明が落ちた後も、幻想的な雰囲気が
漂っていました。
静かな夜桜鑑賞は、格別です。
都市部の公園の夜桜とは隔世の感があります。
まさに「百花春到為誰開」の境地ですね。
最後に一枚。
南予地域活性化支援チーム八幡浜支局班のCEOであり、
当ブログにも何度か登場していただいた、ボスが、
退職の日を前に、県八幡浜庁舎を退庁されました。
2年半にわたるCEOとしてのお勤めを、アルバムという形で
編集し、贈呈いたしました。
その最後のページを飾った写真です。
退職のあいさつ回りの際に立ち寄った時には、まだ2分咲き
だったので、華やかな姿をお見せしたかったわけです。
退職をされたCEO、転出された支援チームの班員の皆様の
今後のご活躍を祈念いたしまして、平成23年度のブログを
終了いたします。
私自身も、ブログ掲載数が、煩悩の数に1つ足りなかった
ので、今後とも精進いたしたいと考えております。
4月からは、新メンバーを加え、ますます発展すべく、
尽力いたしますので、今後ともご愛顧のほど、
よろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ、拍手をポチッとお願いします。
ブログ掲載の励みになります
兄者
でした。
昨日、平成23年度が終わりました。
そこで、最後を飾るべく、29日の残業後に
郷之谷川の夜桜を撮影した様子をご紹介します。
日曜日に来た時は、まだ1分咲きでしたが、
この夜は5分咲きくらいでしょうか。

(大通りの店舗の照明が煌々としていたので、
それなりに撮れました。)
また、今夜は春らしく「おぼろ月夜」でした。

(満月に見えますが、実際には下弦の月です。)
大通りの照明が落ちた後も、幻想的な雰囲気が
漂っていました。

静かな夜桜鑑賞は、格別です。
都市部の公園の夜桜とは隔世の感があります。
まさに「百花春到為誰開」の境地ですね。

最後に一枚。
南予地域活性化支援チーム八幡浜支局班のCEOであり、
当ブログにも何度か登場していただいた、ボスが、
退職の日を前に、県八幡浜庁舎を退庁されました。
2年半にわたるCEOとしてのお勤めを、アルバムという形で
編集し、贈呈いたしました。
その最後のページを飾った写真です。
退職のあいさつ回りの際に立ち寄った時には、まだ2分咲き
だったので、華やかな姿をお見せしたかったわけです。

退職をされたCEO、転出された支援チームの班員の皆様の
今後のご活躍を祈念いたしまして、平成23年度のブログを
終了いたします。
私自身も、ブログ掲載数が、煩悩の数に1つ足りなかった
ので、今後とも精進いたしたいと考えております。
4月からは、新メンバーを加え、ますます発展すべく、
尽力いたしますので、今後ともご愛顧のほど、
よろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
よろしければ、拍手をポチッとお願いします。
ブログ掲載の励みになります

兄者

スポンサーサイト