田舎の祭りには、神社名の「神社幟」と、町の入り口付近の道の両側に立てる漢字数文字を書いてある「辻幟」がある。
今回、主に西予市三瓶町の幟の写真を撮った。(幟に書いてある文言は私には解読不能である。)
朝立地区 朝立地区 垣生地区
二及地区 周木地区 安土地区
安土地区 安土地区 蔵貫地区
蔵貫地区 朝立7区 富町?
津布理地区 津布理地区 津布理地区
上の句の印し 下の句の印し おしめの模様がある。海岸が多い。
川名津地区 川名津地区
双岩地区
祭り期間中しか幟を立てないため、探すのが大変であった。(いつが祭りの日か知らない) 三瓶の人または三瓶出身の人はわかるかな?。
今度幟を見たら漢字をじっくり読んでください。何とかわかるようなわからないような気がします。(結局わからないのだ)。
by 「ひとりしずか」 でした。
今回、主に西予市三瓶町の幟の写真を撮った。(幟に書いてある文言は私には解読不能である。)
朝立地区 朝立地区 垣生地区



二及地区 周木地区 安土地区



安土地区 安土地区 蔵貫地区



蔵貫地区 朝立7区 富町?



津布理地区 津布理地区 津布理地区



上の句の印し 下の句の印し おしめの模様がある。海岸が多い。



川名津地区 川名津地区


双岩地区



祭り期間中しか幟を立てないため、探すのが大変であった。(いつが祭りの日か知らない) 三瓶の人または三瓶出身の人はわかるかな?。
今度幟を見たら漢字をじっくり読んでください。何とかわかるようなわからないような気がします。(結局わからないのだ)。
by 「ひとりしずか」 でした。
スポンサーサイト