皆さん、こんにちは。
本格的な夏の到来。
花火の季節がやってきましたね。
今日は、第一弾として、
7月21日(土)大洲市如法寺河原で
開催された「大洲水天宮花火大会」を
ご紹介します。
花火大会は、「臥龍の湯」の隣にある
「亀山公園」に祭られた「水天宮」の祭りです。
河原には、大勢の家族連れや、友人、
カップルが敷物を敷いて座っていました。
夜店もたくさん出ていて、
思い思いに楽しんでいるようでした。
屋形船から、優雅に花火見物をされる
方々もいらっしゃいました。
(大洲ならではの風情ですね。)
いよいよ始まりました。
水天宮と鳥居に花火が映えます。
途中、鵜飼い船が通るため、
一時中断です。
先日ご紹介した「鵜」たちも、
いつもと違う雰囲気に戸惑っているようです。
約2000発の色鮮やかな花火が、
次々に打ち上げられます。
多くのスポンサーにより、いろいろな
名前が付けられ、様々な演出がされていました。
全部で21種類もあったので、間違っていたら
すいません。
中には「追悼花火」という名の花火もありました。
途半ばで旅立った個人を偲び、友人の皆さんが
天国へ届けるべく打ち上げられたそうです。
(良い友人をお持ちの良き人であったのでしょう。)
そして、音楽に乗せて、
フィナーレは「冠(かむろ)スターマイン」です。
(花火大会の締めはこれですね。)
約1時間15分、夜空と川面を
美しく染め上げました。
大洲市肱川では、この後も花火づくし。
8月3日、4日には、
「大洲川まつり花火大会」
が開催されます。
皆さんも、川面に映る、風流な
「光と音の芸術」を味わってみませんか。
よろしければ、拍手をポチッとお願いします。
ブログ掲載の励みになります
兄者
でした。
本格的な夏の到来。
花火の季節がやってきましたね。
今日は、第一弾として、
7月21日(土)大洲市如法寺河原で
開催された「大洲水天宮花火大会」を
ご紹介します。
花火大会は、「臥龍の湯」の隣にある
「亀山公園」に祭られた「水天宮」の祭りです。

河原には、大勢の家族連れや、友人、
カップルが敷物を敷いて座っていました。

夜店もたくさん出ていて、
思い思いに楽しんでいるようでした。

屋形船から、優雅に花火見物をされる
方々もいらっしゃいました。

(大洲ならではの風情ですね。)
いよいよ始まりました。
水天宮と鳥居に花火が映えます。

途中、鵜飼い船が通るため、
一時中断です。


先日ご紹介した「鵜」たちも、
いつもと違う雰囲気に戸惑っているようです。
約2000発の色鮮やかな花火が、
次々に打ち上げられます。
多くのスポンサーにより、いろいろな
名前が付けられ、様々な演出がされていました。
雪月花 | 星空の万華鏡 | エメラルドフラッシュ |
![]() | ![]() | ![]() |
全部で21種類もあったので、間違っていたら
すいません。
サマーフラワー | 花束 | スペースシャワー |
![]() | ![]() | ![]() |
中には「追悼花火」という名の花火もありました。
途半ばで旅立った個人を偲び、友人の皆さんが
天国へ届けるべく打ち上げられたそうです。

(良い友人をお持ちの良き人であったのでしょう。)
そして、音楽に乗せて、
フィナーレは「冠(かむろ)スターマイン」です。

(花火大会の締めはこれですね。)
約1時間15分、夜空と川面を
美しく染め上げました。
大洲市肱川では、この後も花火づくし。
8月3日、4日には、
「大洲川まつり花火大会」
が開催されます。
皆さんも、川面に映る、風流な
「光と音の芸術」を味わってみませんか。
よろしければ、拍手をポチッとお願いします。
ブログ掲載の励みになります

兄者

スポンサーサイト