
夏ですね。
かがやく新緑と谷川の涼に期待しつつ、
流しそうめんで有名な保内町平家谷公園に行って来ました。
圧倒的な感想、
家族連れが多い。

谷への入り口は保内町からなら長浜側へ抜ける瞽女(ごぜ)トンネルの手前です。
松山からなら1時間程度でしょうか。写真中央の瞽女トンネルの穴から出てくるわけです。

上り始めてものの3分で、さっきの道がはるか下に。
ハイレートクライムです。


4キロの道中には、あと何キロ表示やそうめんの赤いのぼりがあり迷いません。


頭の上では光る葉っぱが日差しを受け止めています。沢の音が涼しげですね。
実際保内街中の日陰より5度くらい低いと思います。

釣った魚を焼いて食べる(300円)。
安いのではないかと。ありでしょう。


割としっかり整備された公園だと思います。
駐車場も十分ありますし、公園内はスタッフの方も多くいらっしゃいました。
しっかりな運営です。訪れている方が大勢いらしたのも納得です。


遊歩道あり。
自転車でもいけます。トンネルのところから4キロメートルと比較的近く、坂も立ちはだかるほどではないので、こいでいれば残り距離表示も素直に減ってくれます。
夏の間の営業なので念のため営業期間をご確認の上どうぞ。
八幡浜市さんサイトの観光情報ページ
松山から保内に流しそうめん、ありじゃないでしょうか。
たかやま
スポンサーサイト